2016年4月25日月曜日

お座布団が嬉しいね

保育園の年少さんの音楽教室では
丸くてかわいいお座布団が活躍します。
 
 
まだ始まったばかりの音楽教室。
嬉しくて、はしゃぎ過ぎスイッチが入ると止まらない。
 
だから、お座布団の上でピョンピョンしたり、
体操をしたり、歌を歌ったり
居場所が決まることで、安定をしてお話も聞けます。
適当な間隔を取ることも自然に覚えてくれるので、
暑くなるまでは大活躍。
 
3 年間の音楽教室、一緒に楽しみましょうね。

2016年4月24日日曜日

自分で感じること を大切に

今日は、楽器が良く響いている気がする!
初めて 1年目の大学生の言葉です。
 
響きを感じられるって、いいね。
そんな言葉が出てきたことが嬉しいです。
 
『今日は調子が良いのに、あれ?』
思うように弾けない、と思わず出てきた言葉。
 
響きが良くなる、楽に弾ける・・・・・・
良くなったことはしっかり感じています。
その上で、今まで出来ていたはずの音程に目 ()がいきました。
レッスン時間内にはちょっとできなかったけれど、
きっと家でやってみたら、上手くいきますよ。
いろんな事が螺旋階段を上るように身に付いていきますから。
 
大学生の生徒さんには、
ある意味ゴールが有ることを意識しています。
もちろん、ずっと続けて頂きたいと思いますが、
卒業をして就職、というのは大きな転機。
 
ゴールに向けて、
≪新しい環境で努力する中で、癒しになる、
一人で練習が出来るようになる≫
そんな力が付くように応援しています。
 
まず、尋ねる事
『どんな音楽が出来るようになりたいですか?』
『今までに知っていることは?』
『テキストを順に進めるのか、疑問に答える形か、どっちが良いですか?』
 
2 番目の質問には答えにくいですよね。
 
だから、私からのお願い。
『これ、何?』『どうするの?』と思ったことは
そのままにせずに聞いてくださいね。
そんなこんなで、学びの順番はバラバラなので、
ハードルが高いことも良く起こります。
でも、自分で見つけた課題はクリアーしやすいですね。
 
Viva La Musica !

2016年4月20日水曜日

音つみきリレー

先日のアンサンブルで
年中さんから~2年生のグループ
 
『音つみき』リレーをしました。
最初は≪タンタンタンうん≫の簡単なリズムで練習。
 
好きな音3つを弾いて、≪うん≫の所で次の人にバチを渡します。
リズムに乗って、次々と渡していきますが、
これが意外と難しい。
 
渡すのに手間取ったり、
焦ってバチを奪い取るようになったり、
よそ見をしていてリズムに乗りぞこねたり、
いろんな事件勃発。
 
徐々にコツがわかってきて、
波に乗ってきました。
できてきたら少し難しいリズムにも挑戦。
 
最後は、
『きらきら星』のメロディーを
7泊ずつ演奏してバトンタッチ。
 
一人で弾きすぎてバチを渡しそびれたり、
どこを弾いているかわからず迷子になったり、
 
真剣な顔つきながら、とっても楽しそう!
 
音楽の流れをつくる・
流れを聴きながら乗る・
フレーズのつながりを感じる……
 
とっても大切なアンサンブルの要素
ソロの演奏にも欠かせない力です。
 
5月のアンサンブルでも、取り組みましょう。
次は何の曲でやろうかな?

2016年4月16日土曜日

うまく出来なかったことが言えるようになりました

教室オリジナルのレッスンノート、改め音楽記録を
書いてもらうようになってから、
『うまく出来たところは? 思うようにいかなかった所は?』
レッスンの初めの質問に
『ここが……』と答えられる生徒さんが増えてきました。
 
練習の質が高くなっています。
うまく出来ない所が判れば、どうすれば良いかを考えられます。
レッスンで、『あれ!弾けちゃった!』と言うことが増えています。
できなかった所が出来た喜びを感じられます。
 
ノートに記録してあることで、同じようなことが出てきた時に、
『あっ! 前に似たことをやった気がする!』
と探して解決することが出来ます。
 
ノートをきちんと書けるようになった生徒さんは、
今まで以上に伸びています。
生徒さんが喜んでくれることが私の喜び。
音楽記録のノートをがんばって作って良かった!

2016年4月14日木曜日

自分で気が付きました

今日の生徒さんの気づき
 
前回の練習で、離れた音に飛ぶ時は、
『目が先に着地点を見る』と言うことをしました。
 
今日、弾いたら 『あれ?』
もう一つうまくいかない。
 
『見るのが、早すぎても遅れてもあかんな』 とポツッ!
 
そうだね、目の動きにもリズムが必要だね。
 
 
気が付いて、弾きなおしたら
今度はばっちり!
 
良かったね、自分で気が付いてできたね。
 
自立に向けて、力が付いてきています。
 
 
そして、お母様から嬉しい言葉。
『手が、クネッ! としてるけど、いい音が出てる
この子の音が好きです。』
『私が弾いてもこの音が出ないです』
 
お母様も、こんな音が出せるようになりますよ
一緒に、目指してみませんか?
そんな、時々レッスンもできますよ。

アレクサンダーのレッスン

久しぶりにアレクサンダーテクニークのレッスンを受けてきました。
移転した新しいスタジオは初めての場所でしたが、
なぜか、懐かしいようなホッとするような気分。
 
なかなか事情が許さず、休学していましたが、
ベーシックコースで再開することが出来、嬉しいです。
 
自分の動きは気が付きにくいけれど、
グループレッスンで、他の方の変化を見ると、良く解る。
何気なくやっていることを、見直したり、考えたり・・・・・・
手や指の動きもその部分だけではなく、
身体全体が動いていることを再認識。
つい、理由付けをしたり、勝手な考え方を巡らせてしまいがちな私。
ただ観察することの難しさも実感。
 
生徒さんや自分の演奏に生かせるように
学びを深めていきたいです。

2016年4月9日土曜日

それぞれの春休み

音楽記録のそれぞれの項目に
○がぎっしりついていた生徒さん
『時間がいっぱいあったし……』と嬉しそう。
さすがに、しっかりと身に付いていました。
楽譜をパッと見た感じで
≪むつかしい!≫≪わからない!≫と諦めていた部分も、
落ち着いて、丁寧に見ていったら、弾けてしまいました。
『あれ? 分からなかったのはどこだっけ? 』
と、自分で首を傾げつつも、にっこり。
 
いっぱい練習してきて良かったね。
 
 
おじいちゃんの所で、畑仕事をいっぱいしてきた生徒さん。
『あんまり練習してないし……』と、ちょっと不安げ。
慌てて、練習してからレッスンに来たようす。
『その分、楽譜を丁寧に見てから、気をつけて弾こうね。』
練習の回数よりも、集中した時間が良かったね。
 
普段とは違ういろんな体験が出来て良かったね。
きっと、いろんな音に変化が出てくるよ。
 
 
≪やらなくっちゃと≫思いつつ、何となく練習をしてしまった生徒さん。
指は良く動くようになったし、間違えなくなったけど・・・・・・
ちょっと、残念!
もっと、音に深みが欲しかったな~
自分でも気が付いていたよね。
 
その気付きを、これからの練習に生かそうね。
 
 
いろんな気持ちで新学期を迎えましたね。
学校が始まれば、なかなかゆっくり時間が取れないかもしれません。
でも、短い時間を有効に使って、練習を深めましょうね。

2016年4月3日日曜日

新学期のレッスン始まりました

1 週間の春休みを頂きました。

その間に 2台のピアノを調律いたしました。
スッキリと、良い響きが戻ってきました。

北文化会館の 9月の抽選に行ってきました。
既に、優先権のあるもので、ほぼ埋まっている状態。
残念ながら土曜日しか取れませんでした。
土曜日は、学校があることも多いので、考え中!

東京に住む娘が孫 2人を連れて帰京。
上はさすがに小学 2年生。
しっかりしてきました。
下はいやいや虫炸裂。
可愛いけれど、親は大変。
なかなかゆっくりもできません。
でも、今しかできない貴重な時間。
ファイト~!

そして土曜日夕方より新学期レッスンスタート。
4 月中は、新しい学年の流れがつかみ難くて、
大変かもしれませんが、
レッスン時間など、変更のご相談を受け付けています。
ご遠慮なくご相談ください。