2015年12月27日日曜日

その時だけの音楽を楽しむ

京都シティフィルハーモニー交響楽団の演奏会でした。
ブラームス作曲の
『ヴァイオリンとチェロのためのドッペルコンチェルト』
『交響曲第 1番』の 2曲。
セカンドヴァイオリンのトップで弾かせていただきました。
 
聞きに来てくださった方、ありがとうございました。
 
指揮者とチェロのソリストさんを始め
先日発表会でも演奏してくださった方々には、
こちらでもお世話になりました。
 
アマチュア故の小さな事故は、ポロポロとありましたが、
お客様からのアンケートでは、なかなか好評でした。
私たちも、とても楽しく演奏することが出来ました。
 
今日もメンバーで演奏できるのは今日だけ。
2 度と同じ演奏はできない、その瞬間をたのしむ音楽。
だからこそ、真剣に向き合う仲間たち。
この日のために、練習を積み上げてきます。
 
ホールに響き渡る最後の 1音を弾き終った瞬間、
何とも言えない充実感・満足感に満たされる。
 
そして、『できたらもう 1回弾きたいね』と言いつつも
今日は、次の演奏会の楽譜をもらった。
初合わせは 15日。
さあ! 製本をして、次の練習に取り掛からねば。

2015年12月26日土曜日

仕事納め

今日で今年のレッスンは終わりました。
依頼されていた楽譜も無事に仕上がりました。
これで安心して 27日の演奏会に専念できます。
と言っても、練習に集中できるのは明日のみ・・・・・・
 
今年は発表会が遅かったので、クリスマス会まで日が少なく、
どうなるかと思っていましたが、
みんな、クリスマスの曲を楽しんでいたようです。
 
2016 年のアンサンブルに向けて、
キーボードを 4台購入しました。
ぎりぎり間に合ったものの、生徒さんと一緒に使い方を考えることに。
生徒さん達は使い方を覚えるのが早い!
早速、いろんな音を出して楽しんでいました。
 
『次も今のメンバーでアンサンブルをしたい!』
という声も上がり、来年に向けても意気込みもアップ。
来年もいろんな音楽を楽しみましょうね。
 
・・・・・・余談ですが・・・・・・
夜に買い物に行った時、
事故処理車が来ていて、お巡りさんが検証中!
 
よく見ると、しょんぼりサンタさんが………
サンタさんも配達終えてホッとしたのかしら?
油断大敵。
みんな気をつけてくださいね。

2015年12月19日土曜日

書くとこ無くなったら、どうするの?

レッスンノートが無くなる!
1 年間がんばって書き続けたレッスンノート。
残りページが無くなってきました。
 
それを『書くとこ無くなったら、どうするの?』
と聞いてくれる生徒さん。
レッスンの度に書き続けてきたこと、
当たり前になっていることが、
そんな風に大切に思ってくれていることが
とても嬉しい。
 
そうして書き続けてきたから、
今のように力がついてきたのですね。
 
レッスンノートを手作りして、
1 年目は、私も生徒も書くことがぎこちなかったと思います。
2 年目の今年は、書きやすく手直しをしたこともあるけれど、
生徒さんも書くことに慣れたり、
書くことで練習がし易くなったり、効率が良くなったりすることが
実感してきたのでしょうね。
 
今来年に向かって、
もっと使いやすくなって、
書きたくなるレッスンノートを目指して、
手直しをしながら、準備をしています。
クリスマス会で渡せるように がんばります!
 
こんな時はこっち、 顔晴れ!方ですね。
みんなの顔を思いながらの作業は楽しいです。

2015年12月13日日曜日

『今日のレッスンは楽しかった!』

帰りがけに、誰に言うともなく声に出た言葉。
 
とっても嬉しいです。
ありがとう!
 
それは、しっかり練習が出来ていたからですよ。
自分のテキスト
クリスマス会に弾く曲
学校でみんなと一緒に弾く曲の準備
 
全部自分から進んで意欲的に取り組んでいます。
読譜力もしっかりついてきています。
『先生は作曲する時どんな風に創るの?』
4 6手連弾の曲は、一人では 1度に音を出せないので不思議らしい。
そんな風に興味を持ってくれているのも嬉しい。
 
とっても好い感じで、歯車が回っています。
今なら少しくらい大きな壁があっても乗り越えることが出来そう!
仲間がいることも良い刺激ですね。
 
今年のレッスンもあとわずか、
クリスマス会を十分に楽しんで、
来年に向けて、進みましょうね。
 
クリスマス会のアンサンブルは、
今までとちょっと違う感じの楽譜を用意していますよ。
 
一人で弾いても、何を弾いているのか良く解らないはず。
みんながきちんと音を出せば何の曲かがわかる、
パズルのような楽譜です。
さあ! 何という曲か、だれが一番に気づくかな?
どんなアンサンブルになるか、とっても楽しみ。
仕掛けアンサンブルに、ワクワクしています。

2015年12月8日火曜日

こんなに簡単だったかな?

発表会後のレッスンで、
テキストに戻ったら
殆んどの生徒さんから出てくる言葉。
 
『あんまり練習してなかった』
と言いつつ弾いてみたら……
『あれ? 弾ける?』
 
テキストは進んでなくても、
いろんな曲をいっぱい弾いて、
いろんな人の音を聞いて、
オーケストラの人と合わせて、
上手な人の刺激を一杯受けたから、
いっぱい、楽しい音を頭に入れたから、
気が付かない間に力がついてきましたね。
 
ピアノやヴァイオリンを必死で弾くだけではない
練習の仕方がありますね。
発表会までいっぱい練習してきたから、
少しくらい弾かない日があっても、
いっぱい充電できて、整理できたのかも……
 
だからと言って、練習は毎日した方が好いから、
また一緒にがんばろうね。
応援していますよ。
 
 
先生も、次は自分の演奏会に向けて、練習しています。
12 27() 京都シティフィルハーモニー交響楽団の
定期演奏会で、ヴァイオリンを弾きます。
ブラームスの『交響曲第 1番』と『ドッペルコンチェルト』です。
 
1 17() プレザンテオーケストラ演奏会では
ベートーヴェンの『エグモント序曲』と『交響曲第 7番』を弾きます。
1 24() 西陣お弁当オーケストラ発表会では、
ベートーヴェンの『レオノーレ』と『交響曲第 7番』
 
3つとも、 14時開演、場所は『こども文化会館』です。
興味がある人は聞きに来てくださいね。

2015年12月4日金曜日

発表会を終えて初レッスン

発表会を終えて、お休みの後
初めてのレッスンがボチボチ始まっています。
 
みなさん、それぞれの過ごし方があったようですね。
 
♪レッスンノートは、スッキリ白紙のまま。
気持ちよくのんびりできた様子。
あれだけいろんなことに挑戦したし、もっともです。
次はクリスマス会、小さな曲でいいので
みんなで弾き合いをして楽しみましょうね。
 
♪新しい曲を『ちょっとは譜読みをしたけど……』弾いてきた生徒さん。
 大きな山を乗り越えたからかな?
練習の仕方が良くなっています。
年明けの『おひきぞめ』が楽しみです。
自立への道。伸びていますよ。
 
♪思ったようにいかなくて、悔しかった生徒さん。
 『計画的に練習する!』という気持ちが高まっていること
 先生は嬉しいです。
 今、とても大きなステップアップできそうな気配。
 応援していますよ!
 
♪発表会後もズーッと同じペースで練習が出来ている生徒さん。
 でも、どうして発表会の曲なのかな?
 今回の曲は、合わす相手が無いと寂しいよね。
 発表会の感想を聞かせてくれないから良く解らないけど、
 できなくて悔しかったのではなさそう!
 ……レッスンで弾いたのは別の曲??????
 練習も大事だけど、感じたこと、考えたこと、
 言えることが大事ですよ。
 
みんな、いろんなことに挑戦して、混乱したかな?
その分、まだ目には見えてこないかもしれないけれど、
大きく成長していることと思いますよ。
大きな力を発揮できた、発表会。
また、次に向かって一緒に進みましょうね。
 
まだ、半分くらいの生徒さんがこれから初レッスンに臨みます。
どんなお休みを過ごしていたのかな?
楽しみです。何だかワクワクしてきました。