2017年1月28日土曜日

練習時間が取りにくくなってきたら


(フレーズ)によって練習の方法を工夫しましょう!

新しい要素が出てきた時。

練習しているのにな~? と、思う時。

何だか思うように弾けない時。

 

そんな時は、ちょっと弾くを止めて考えましょう。

出来ている所と、上手くいかない所、見つけよう!

何が原因かな?

どう動かせばいいのかな?

 

ゆっくり、1音ずつ進んでみて、確かめよう!

それだけで上手くいくかも……

ここだ! って、わかったら

そこだけをいっぱい弾いて良い癖を付けよう!

 

練習時間が、あまり取れなくなってきたら

余計に、丁寧な練習をしましょう!

 

初めは先生と一緒に、

慣れてきたら自分でも工夫しましょう!

2017年1月20日金曜日

目の使い方を練習しましょう


楽譜を見ながら弾くことが出来ない

初見が苦手

直ぐに止まってしまい、リズミカルに弾けない

と言う生徒さんが増えていて、気になっていました

 

私が楽譜を指さしていくと、スラスラと弾ける

『いい感じに弾けるね、今みたいに楽譜を見ながら弾いて』

ボロボロになってしまう。

あれ?

 

メトロノームに合わせて楽譜を指さす。

+リズム読みや音名で読む。

⇒歌いながら弾く

音が飛ぶ時も、目が先行するように指さしをする。

 

最近、こんな目の使い方を練習することが増えてるな~。

 

ふと思ったのは、

スマホは、指でシュッ!とすると画面が動く。

目で追わなくても、次々と画面が変わっていく。

目を動かすことが減っているのかな?

 

外に出て、

車の走るのを目で追う。いろんな速さの車がある。

鳥や蝶々の飛ぶのを見る。早さも動き方もいろいろ。

 

顔を動かさなくても、

右・左・上・下・グルグル……

目をいろんな方向に動かす。

当たり前にできると思っていたけど、練習しないとできない。

 

世の中便利になると、人間が本来持っている力も弱っていきますね。

 

ピアノやヴァイオリンの練習

上手くいかない時の原因は、いろいろ。

『どうして上手くいかないのかな?』

『どうすればいいのかな?』

 

一緒に考えて、丁寧な練習をしていきましょうね。

2017年1月14日土曜日

初めからメトちゃんと仲良く


譜読みをする時にメトちゃんと仲良くしましょう

いきなり曲を弾き始めるのではなく、

≪リズム打ち≫≪音名で歌う≫をメトロノームに合わせます。

レスン室では、私がピアノで弾いたり、手をたたいたりしますが、

家で練習する時はそうはいきません。

だから、メトロノームに合わす練習をしてもらいます。

譜読みがテンポよくできていれば、

歌いながら弾く時には、テンポよく弾くことが出来ます。

 

実際にピアノで弾く時は、機械に合わすのではなく、

自然な自分のテンポを感じて欲しいから。

 

直ぐにピアノで弾きたくなる生徒さんが多いのですが、

生徒さんも私も、グーッとガマン。

これが当たり前になると、どんどん弾ける曲が増えていきます。

 

題名や挿絵を使って

『どんな曲かな?』

『どんな気持ち?』

と考えながら弾くと、好い音が出ますよ。

2017年1月11日水曜日

キラキラシール・・次々出ています

発表会の後、
ぐっと力が付いた感じ。
ソロやアンサンブルで、
ちょっと背伸び気味の曲に一杯取り組んだおかげかな?


いつものテキストに戻ると
『かんたん!』 と言い切ってます。


そこで、いつものキラキラルールをちょっとゆるめてます。
普段は
1つ目・・・ドレミで歌いながら最後までつながった。
2つ目・・・曲のイメージに合った弾き方だ出来た。
3つ目(キラキラ)・・・目をつむって(暗譜)を含むいろんな条件を入れた3回が弾けた時。
としています。
余裕を持って、弾き込むこと。
早く弾けるようになった曲は、深めることに適しているから。
それを大切にしているから。


でも今は、どんどん曲をこなして譜読みのパワーアップを図りたい時。
『すご~い、今日は特別、キラキラだね!』と、大サービス。
あまり出していない特別シールが出てくる時もありますよ。


どんどん力を付けましょう!

2017年1月5日木曜日

明日はお弾きぞめです

お正月をゆっくり過ごせましたか?

明日はお弾きぞめです。              
今までにレッスンを受けたことのない曲を
自分で選び、練習をしてくる。
と言うのがお約束。


年末年始にどのくらい練習時間が取れるか?
自分で譜読みをして音にしていけるかな?
他の生徒さんの前で弾けるくらい仕上げられるかな?


いろんな条件を考えての曲選び。
結構ハードルは高いかも……


ぎりぎりになって、慌てて練習をして、冷や汗たらたら……の生徒さん
かなり前から『みんなをアッと言わせたい』と密に練習を積んでいる生徒さん
色々ですが、上手くいっても失敗をしても、
自分で苦労したことは、必ず身に付きます。


さあ! 今年はどんな幕開けになるかな?
楽しみにしています。
庭の八朔(?)もいっぱいできています。
好きな人は、お土産に持って帰ってくださいね。


今年も、いっぱい楽しい音楽時間を共有できますように。

2017年1月2日月曜日

今年も百人一首で幕開け



あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

 

東京に住む三女と子どもたち

静岡の弟夫婦と子ども

京都の長女夫婦

そして私の4世代が実家に集まり新年を迎えました。

 

新年の恒例行事は『百人一首』

1度はしないと、新年を迎えた気がしない。

札は私がこどもの頃の物なので、
60数年の年代物。

 

新しい物の絵柄がどうしても好きに成れないのと、

愛着があるので、まだまだ現役。

 

それぞれ、お気に入りの札を取りたいので必死。

おちびさん達の寝る時間までの、1回勝負。

1015分くらい、束の間の正月行事でした。

 

今日はそれぞれ帰途に着き、静かな時が戻ってきました。

さあ≪おひきぞめ≫に向けて、準備開始。