2016年12月26日月曜日

アットホームな教室

先日の教室についてのアンケート
丁寧に書いてくださりありがとうございました。


その中で、みなさんが書いてくださったこと。


アットホームな教室であること。
ゆっくり、生徒さんに向き合ってもらえること。
それぞれのやりたいことを聞いて合わせてもらえること。
いろんな楽器に触れあうことが出来ること。
音楽が好きになった。
お友達が出来た。


など・・・・・・
私が大切にしていることが、
ちゃんと伝わって、
喜んでくださっていることがわかり
嬉しいです。


新しい年に向けて、元気をもらいました。
ますます、いろんな音楽を経験したり、
楽しい時間が共有できるようにしていきたいです。


この2年ほど、高齢の父のことで
バタバタすることが多く、
レッスン時間をセーブしていましたが、
だいぶ落ち着いてきましたので、
受け入れ時間を増やし、
仲間を増やしたいと思っています。


ゆっくり、じっくり、深く音楽と関わりたい方を募集しています。
体験レッスンは、1月9日(月)からです。
お申し込みはメールにて、随時受け付けています。
nisigamomusic@s.email.ne.jp  まで

2016年12月23日金曜日

クリスマス会でした


今年のレッスン終了

今日はクリスマス会。

先日の発表会でがんばった生徒さん達に、

お昼ご飯のプレゼント。

 

本日のメニュー

赤米のおにぎり2種(ほうれんそう・錦糸卵)

ポテトサラダ3種(ブロッコリー・人参・コーン)

から揚げ2種(チキンとサツマイモ)

発表会ではお客様にアメのプレゼントをした入れ物に入れました。

 

クリスマスらしく

赤・緑・黄色にこだわって見た目も味もがんばって、
作りましたよ。

小さな子どもたちが、喜んでくれるのを見られるのが
嬉しいです。

 

 

その後は、『よろこびの歌』のアンサンブルと、

今年の音楽記録のまとめ。

発表会の感想も集めました。

 

『先生のように、楽しそうによゆうで弾きるようになりたい』

『先生が楽しそうに弾いていたので、聞くのが楽しくなりました』

と書いてくれた生徒さんも何人かいて嬉しいです。

・・・・・・・そんなに余裕はなかったのですが、楽しかったのは事実。

 

記録がしっかり書けるようになった生徒さんは、

練習の仕方が良くなって、大きく力が付いてきました。

 

来年も、一緒に練習をしましょうね。

来年は、1月6日の『おひきぞめ』からのスタートです。

自分で曲を選んで、仕上げてくるのがお約束ですよ。

練習時間はどれくらいとれるかな?

きちんと仕上げられるかな?

短くて直ぐ弾けそうな曲で良いので、

聞いてもらうことを考えて練習をしてきてくださいね。

 

楽しみにしていますよ。

2016年12月20日火曜日

音楽教室の参観日

保育園の音楽教室には参観日があります。


子どもたちの言葉を通して、
いろんな思いを感じつつ、
興味を持って見に来てくださいます。


クリスマス会の前日なので、
歌や合奏はバッチリ!


のはず・・・・・・


でも、もう慣れてしまって気もそぞろなことや
小さなクラスは、お父さんやお母さんに方が気になって・・・・・・


付点のリズムが甘くなったり
音程がバラバラになっていた所を
おじいさんおばあさんの雪遊び、という設定で歌ってもらいました。


大笑いをしながらも、ゆっくり耳を澄ませて歌います。
その後、元気な子供たちに戻って歌うと
さっきとは全く違って、楽しく活き活きした声になりました。


参観席の方からも、しっかりと変化を感じられたような声が届きます。


ちょっとした声掛けで、子どもたちが
自分で考えて、変化してくること。
体をほぐす体操のような動きの一つ一つに
次の曲や、来年の活動に向けての、下準備をしていること、
活動がつながっていること、
感じてもらいたいと思いつつの参観日でした。


後から、『楽しかったです』
『楽しみにしていました』
『あんな風に声をかけるといいのですね』
といろんな声を聴かせていただきました。


ありがとうございました。

2016年12月19日月曜日

発表会が終了しました


出演の生徒さんたち、お疲れ様でした。
特別参加して下さったお二方。ありがとうございました。
お手伝いくださった、ご家族の方々、ありがとうございました。



子どもたちは本番に強いのでしょうか?

ソロの曲は『この分なら本番は大丈夫』と言う見通しが立っていたのですが、

アンサンブルの方が、朝のリハーサルでも、途中で止まってモヤモヤ・・・・・・・

いつもは、いざとなれば大丈夫! と強気の私も、

今回は、タイムの見通しも立たないくらいヒヤヒヤもの。

思わず、『本番も、そうして止めて相談するの?』と言ってしまったくらい。

 

時間内に終われないと・・・・・と心配で、準備や司会を巻き気味に進めたのですが、

何と、本番はみなさんスイスイと進んでいく。

 

どうなっているの? 

さっきまでの心配は?

 

私も最後の友人とのクリスマスコーナーで

アルカデルトの『アヴェ・マリア』を気持ちよく歌い

ジングルベルの連弾を楽しく弾いて、

『赤鼻のトナカイ』を歌う間に、

こどもサンタがお客様にアメのプレゼントを配り・・・・・・と楽しく時間が過ぎて終了。

 

ふと時計を見ると、終了予定時間が大幅に狂い、20分も早く終わっちゃった!

こんなに読みが狂ったのが初めて。

 

こまかな反省点は色々とあるものの、

帰り道で、

『来年はあの曲が弾きたいな』とか

『次のレッスンは○○を弾いたらいいの?』とか、

とっても良い顔で言ってる生徒たち。

 

年々大きく成長をしている生徒さん達に感謝。

さあて、次はどんな仕掛けにしようかな?

 

まずは、

『先生の○○が食べたいな!』なんて言ってくれる生徒さん達に、

クリスマス会ではサービスしなくっちゃ!

2016年12月11日日曜日

おめでとう、とっちゃん



発表会が来週に迫っています。

発表会の曲だけでなく、いつものテキストもがんばっています。

だから、今日は少し時間が余ってしまいました。

 

リズムも譜読みも、良く読めるようになっています。

今年のレッスンも、今日でおしまい。

そこでちょっと力試し。

 

≪みぎてのほん≫があと4曲で終わりなので、

『今日、全部やって、終わってしまおうか?』

『うん』

 

リズム打ちをして、

ドレミで歌って、

弾いてみる。

『先生と弾く!』と言って、いつものように連弾もして、

バッチリ、全部合格!

≪みぎてのほん≫が終了。

 

発表会の1週間前に、テキストが終了。

こんなの初めてかも・・・・・・・・!

 

注意書きも『これもう消しても大丈夫!』

と、頼もしく成長してきました。

新年は、新しいテキストで出発!

うれしいね

2016年12月9日金曜日

初めての子どもたちと音楽教室


初めての子どもたちと……

毎年、職員研修に呼んでいただいている保育園で

年長さんのクラスで、教える機会を作っていただきました。

 

初めて出会う31(1人欠席)の年長さん。

まずは緊張をほぐして、

音楽は楽しいぞ!を感じてもらい、

でも、≪楽しい≫と≪ふざける≫は違うぞ!を伝えて、

発表会で演奏するアンサンブルの導入。

 

盛りだくさんの内容ですし、

どんな反応が有るのかも未知数。

が、子どもたちには楽しんで欲しい。

 

♪ゴリラ体操

⇒体をほぐしつつも、まねっこの動きを入れることで、集中力や反射を見る。

♪スズとピアニカで『ジングルベル』

   ⇒サンタさん・はしれ! トナカイさん・はしれ!

   ⇒歌って手拍子。

⇒手の位置、鍵盤の位置を見つけられるかな?

♪同じ指と音を使って、『となりのトトロ』の導入。

   ⇒手拍子で、「トットロ・ト・トロ」 音の変わり目で立ったりしゃがんだり。

   ⇒ピアニカで吹く。合いの手は木琴でグリッサンド。

 

普通は2回でする内容。

ちょっと欲張り過ぎたかな?

でも、子どもたちはニコニコしながら集中していました。

 

終わってから、

『先生の名前はなんていうの?』と、聞きに来てくれたり、

『バイバイ』と、声をかけに来てくれました。

良かった。

どちらかと言うと、楽器の苦手な子が多い男の子から

声をかけてもらうと嬉しい!

 

職員研修では、日頃の生活や遊びの中に、

後の音楽活動につながる動きを取り入れることを、お話しています。

そして、実際に楽器を手にした時には、

知っている動きを使って、遊びの延長で出来る。

『楽しかった!』『もっとやりたい!』と言う声が出てくることを目指しています。

先生方の『こどもたちに、どう指導されているのかな?』と言う声に答えられたかな?

2016年12月2日金曜日

がんばってます!


『こっち(ソロの曲)は弾けへん~』 の理由

いつもと違って、しょんぼり……

『アンサンブルの方がんばってたら、練習ができひんかった…』

 

『そうか~、とりあえずやってみようか』と、レッスンを始める。

確かに、いつもほど弾けていないので、しょんぼりに納得。

でも、その分『こんな風に練習しよう!』

と、和音で弾いて流れをつかんだり、ゆっくり合わせてみたり。

丁寧な練習を真剣に取り組んでくれた。

 

たまには、こんなレッスンも良いな。

 

その後、ファミリーアンサンブルをすると、

リズムも音も、バッチリ!

≪苦戦するだろうな≫と思っていた

4人のややこしい掛け合いの所が、スラスラとできて、ビックリ!

 

思わず口に出たのは、

『そら、こんなに頑張ってたら、ソロの方まで手が回らんわ!』

 

多すぎたかな? という楽譜の量。

様子を見てカットすることも考えていたけど、

とっても、がんばって練習ができていました。

 

この発表会を乗り切れば、きっと自信を付けて大きくなるでしょうね。

こんな、頑張り屋さんに成長してくれて、とっても嬉しいです。

 

2週間。

気を抜かずに、がんばろうね。応援していますよ。

発表会がとても楽しみです。

 

クリスマス会では、お楽しみを用意しているからね。